組織が大きくなれば継続は難しいですね^^;
近所の自転車屋の話です。
自分の自転車が前のタイヤのチューブの空気を入れるところの
金具が抜けてしまい(またかよ)
で仕方なく、自転車の片輪を担いで押しながら
近所では有名なkrswに持っていきました。
でもでも、ぜいぜい言いながら持って行った返事が
「うちで扱ってない自転車なので修理できません」ときた。
もちろん「スイマセンとは」言ってました。心がこもってない!!!
汗水タラタラ流しながら行ったのに、自分が八百屋にでも行ったのなら
おかど違いで済むけど、なんだか釈然としない応対でした。
で身近なところにも有ったので(初めての所って入り難いですよね!^^;)
でも、3日くらいかかりますって言ってたのを、昨日の夜預けて今日の夜に
取りに行ってきました。
これなんです創業者精神ってのは。
亡くなった先代の創業者が泣いてるぞ!って言いたい。
でも従業員も増え養っていかなくてはならないのも事実。
こうして金のない年寄りや弱者が切り捨てられていくのです。